このページではパーチェの経営資料や第三者評価結果報告書、介護職員処遇改善加算に基づく取り組みなど各種経営内容に関する情報を公開しております。

左下部のボタンをクリックすると各情報が直接表示、またはリンク先が表示されます。

 

2022活動計算書
2022貸借対照表
職場環境要件表

障害福祉サービス事業所Pace(パーチェ)の運営母体である特定非営利活動法人東大和けやきの会では、見える化要件に基づき、職場環境要件に関する具体的な取り組み内容を提示致します。

各区分における取組内容の詳細は以下の通りです。

区分1:入植促進に向けた取組

他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築

職員の人材募集時には、該当職種に必須な資格がある場合を除いてその他条件を付加せずに募集を行っております。また現職員の多くが主婦層、中高年齢者からの採用である事、他産業からの未経験者の採用も高い比率で行っております。更に障害者雇用を積極的に推進しており、過去12年間において4名以上の採用経験があります。

職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施

年間2組程度の職業体験の受け入れをしております。市内に関わらず、他市からも来て頂いております。職員配置が限度に近い等の理由が無い限り積極的に受け入れを行っております。

過去において共同作業所全国連絡会の主催する行事、地域で催される行事など多種多様なイベントに参加しております。主軸となるレストラン業務においてはミニコミ誌の性質を有するチラシを各月出版し、事業所の魅力を地域にお知らせしている他、地域清掃にも力を入れ魅力度向上に向けての努力をしております。

区分2:資質の向上やキャリアアップに向けた支援

働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等

初任者研修、実務者研修、介護福祉士等の資格取得のための受講料を事業者が負担しております。同時に資格取得のための研修日を出勤扱いとしております。また利用者に対しても初任者研修を始めとする資格の取得を奨励し、実際に取得した方も多数おります。

 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動

令和6年度から給与規定でのキャリア段位制度を設け、昇給は、原則として現に受けている号級を受けるに至ったときから1年以上勤務するごとに 該当職員の経験、資格、能力等から評価を行い、給与表に則り1号以上任意の上位号給に昇給させることができるという旨の文言を追加しております。様々な観点から行われた評価を最終的に理事会での判断を仰ぐ形で昇給、昇格へと決定して行く事にしております。

 

区分3:両立支援・多様な働き方の推進

職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備

子育て・介護等の家庭事情や職員の体調等に配慮した勤務シフトや、病気治療等短時間勤務も可能としております。また非正規職員から正規職員への転換も過去の事例が多数あります。

 有給休暇が取得しやすい環境の整備

有休休暇は、申請用紙に署名する簡略化された方法で取得し易くなっております。事業所全体として有休休暇取得の積極的な働きかけを行い、上司自らが率先して有給休暇を取得している事も取得しやすい理由となっております。

区分4:腰痛を含む心身の健康管理

事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備

事故防止マニュアル、送迎車運行管理規定を定め、職員と利用者の緊急連絡網を作成、周知しております。また送迎時を含む車両事故、誤嚥・骨折・脱水などの利用者の容態に係る事故に区分けして緊急時対応マニュアルをまとめてあります。

区分5:生産性向上のための業務改善の取組

タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減

タブレット、ノートPC、デスクトップPCを連動させて、タイムカードからのデータ集計自動化による給与計算の負担軽減、または令和6年度からレストラン業務労働時間計算、食事量、BMI計算、食材費収支等を電子化致します。

5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備

10年以上の事業活動の中で蓄積した不要な書類、道具、備品の処分、耐久性が低下したり老朽化した本棚や箪笥の整理と処分、また空調設備や厨房器具や室内の水回りなど汚れの激しい場所の清掃を事業所全体を通して改善しております。

業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減

毎日の活動日誌における、利用者、職員の出欠、昼食、ミーティングでの議事内容等は電子化して共有されています。また、所内にある5台のパソコンに経営関連、決算、研修、マニュアル、タイムカード、ホームページ、交付金などの書類が共有されている事で情報共有と作業負担の軽減に寄与しています。

区分6:やりがい・働きがいの醸成

ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

利用者の就業時間後に毎日ミーティングを行い、その日にあった個々の介護職員の気づきを発言し合う事でケア内容の改善に努めておりますが、令和6年度はミーティング時間などを調整しながら、利用者の状態以外にも職場環境の見直し等包括的議案を盛り込む事で更に活発な意見交換が可能となるように改善する予定です。

 ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

前述の日々のミーティングが利用者またはその家族に係る情報共有の場でありますが、それに加えて利用者ごとのフェイスシート作成に着手しております。支援に係る詳細や本人の希望、スケジュール等を電子媒体で手軽に確認する事ができるようにしております。

外部GOOGLEスプレッドシートのリンクです。

(注:各シートを行き来するボタンが使用不可能になっているため上部メニューでシートを移動してご覧下さい。)

災害編はここをクリック外部リンクへジャンプします

感染編はここをクリック外部リンクへジャンプします

JPG
メニューを閉じる